イサキの旬は?生態や食べ方を調べてみた

その他・ノウハウ

先日、日曜水産でイサキを捌いたときに、
イサキの生態や食べ方が気になり、調べたので解説していきます。

イサキの分類、地方による呼び方の違い

分類としては、
「スズキ目コショウダイ亜科イサキ科イサキ属」になるようです。

地方にって微妙に呼び方も変わるようで、
九州のほうでは「いっさき」と呼んだり、僕の行く鮮魚店では「イサギ」と呼んでいました。

漢字では「伊佐木」や「伊佐幾」と書きます。

イサキの旬は?

イサキの旬は6月~9月頃までと言われています。

中でも5月~7月の梅雨時期は「梅雨イサキ」と呼ばれ、最も美味しくなる旬の時期と言われます。

イサキの生息域は?

日本海側では北陸から九州、太平洋側では関東から九州になります。

長崎がイサキの漁獲量のトップで「値賀咲」(ちかさき)という名のブランドイサキが有名です。

イサキの体長は?どのぐらい大きくなる?

大きいものだと60cmほどにまでなるとされていますが、
平均は40cmほどになります。

その他・イサキの生態

イサキは夜行性で昼間は水深50m付近にいて、
夜になると群れで表層付近で積極的にエサとなる小魚や、甲殻類を捕食します。

外洋の藻が多い場所に生息しますが、大きくなると荒磯に移り住むようです。

イサキの食べ方。おすすめの調理法

刺身からムニエルまで何でも美味しく頂けますが、僕がおすすめしたいのは「炙り刺し」です。

イサキは皮がしっかりしていて、口に残りやすいのでしっかり炙って食べることで、
香ばしくなり、皮目の旨味を強く感じることが出来ます。

イサキの味は?

僕自身好きな魚で良く捌いて刺身で食べることが多いですが、
鯛のような食感で、あっさりしてくせが無く、上品な味です。

大きなものになると荒磯でもまれて身が引き締まり、歯ごたえ抜群で美味しくなります。

また、1キロを超える脂ののったイサキは高級魚として市場で扱われます。

まとめ

僕の住んでいる地域では手に入りやすいのでよく捌きますが、
気軽に購入できる魚の中で1番好きと言っても過言ではありません。

まだ捌いたことや食べたことがない人には是非1度試していただきたい魚です。

また感想など聞かせて頂ければ幸いです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました